ライン



B級キッチン家電&ツール


屋根裏整理で出てきたので紹介します、って
単に屋根裏に何をしまったか忘れないように記録しているだけですけど・・・。


何故かくだらないキッチン家電やツールが好きです、

デザインや機能、用途など面白そうな道具がいっぱいあって
手に入れただけで料理が上手になったような錯覚に陥るのが好きです(笑


ここに紹介したほとんどは入手したものの1回〜数回使って満足して殿堂(屋根裏)入りした
逸品です。(なかには未使用も有り)

ひと時の満足感を有難う、

BRIEL エスプレッソ・カプチーノメーカー 電動粉ふるい
2・3回使ったかな、
別に蒸気でミルクを泡立てて注ぎ込む、

エスプレッソは濃いので一回に少ししか
出来ないし
コーヒーカス後始末や蒸気口の掃除が
面倒でそれっきり、

イタリア人ってこんな面倒なマシン
使ってるのかいな、
使うのは外国かぶれの日本人だけだろ、

電動で真ん中がバイブレーターになっている、

我が家は小麦粉は良く使うので
振るう事が多いので重宝すると思ったが

出すのが面倒で全く使わず、

使っているのは100均の手動だ(笑

その後思い切って使ってみたところ
手動の3〜4倍の時間が掛かる事が判明、
いつまでたっても終わらないゾー!
使い物にならず、

命とも言うべき「電池」を抜いてオシオキだ、
DULTON トースター ハンディミキサー
ダルトンはアンティークなデザインで売っており
実用性はあまり無いものが多い、

これも真ん中にヒーターがあり両側から
パンをセットする作りで面白いので買った、

当然未使用
アメリカ人が出てくるTVショッピングで
インスタントコーヒーや牛乳をかくはんして
クリーム状にしていたのを見て
「ホンマかいな」 と
思わず買ってしまった、

有名なバーミックスのバチもんですな、

当然
コーヒーや牛乳はいくらかくはんしても
TVのように生クリーム状にはならない。
SUNBEAM トースター バキュームシーラー
サンビームもアンティークデザインで売る、
クラシックブレンダーなどもいい味出している、

好きなデザイン、未使用だ、

冷凍保存のいパック用に買ったが
めんどくさくて使わない、

もっぱらジップロックにストロー刺して
空気を吸い出して密閉している、

だってそのほうが早いから・・。
ナショナル 餅つき機「もちもち」 SEB マルチチョッパー
使うのは年に一回、正月だけだ、
今時モチはスーパーに行けば
いつでも買える、
こんなおどろおどろしい機械は
必要ないのだ、

でも搗きたてのモチはやはりウマイ!
少し経って固まりかけたのが
また美味い!!

私の子供の頃はお餅は正月しか
食べれなかったのに・・。
セブのカッターで使いかっては良い、
普通のキッチンカッターは掃除が面倒だが
これは比較的楽で場所もとらない、
Vitantonio ワッフルメーカー フライヤー
ビタントニオのワッフルメーカー、
ワッフルとホットサンドの2種類のプレート
が付属している、

これは2台目で最初のは電源が入らなく
なったので買い替え、
焼きたてのワッフルはホント美味いですよ〜、
これは数少ない買ってよかった逸品
電気てんぷら器とでも言おうか、

ご存知のようにてんぷらは
あげたてが一番美味い、
でも食卓に並ぶ時は一番美味しい時
ではない、

だったらテーブルであげて食べちゃえ、

すごく美味しいですがテーブルは
油はねで汚れ、家中油臭くて
2回堪能してそれきりでした、
TOSHIBA ホットサンドメーカー Westmark トマトスライサー
ホットサンドも美味しいです、
かなり使い込んでいますが
ビタントニオが来てからは予備器として
屋根裏待機、有難う
このウエストマーク社のツールは
アルミダイキャストで丈夫で綺麗だ、
でも大体専用ツールなので
大量に処理するような業務用に
近いようだ、
トマトを挟んでクシのような専用カッター
または包丁で等分に切るツール

用意している間に普通に
包丁で切ったほうが早い、

未使用
焼きおにぎり機 ミートなんとか
焼きおにぎりも美味いが
しょうゆや具が焦げると掃除が大変、
いいかげんにすると次に使う時カビている、

ご飯を一旦おにぎり型で抜いてから
焼くという使用法はパンより手間がかかるし
やはり後始末が面倒なものは
だんだん使わなくなりますね、

名前忘れた、たしかミートなんとかって見たような・・・

肉などのかたまりを挟んで
包丁で等分に切るツールだが手間が掛かるし

何もこんなもん使わんでも包丁で切ったほうが
早いのは普通の人なら分るはずだ(笑
ミンサー Westmark プラムの種抜き器
ひき肉を作ったりアダプターを付けて
ソーセージを作ったり出来ますが

使ったあとの洗浄がめんどくさそうで
いまだ使う気になれず(笑
要するにタルトなどで大量に
使う時に使用する、

うちはタルトなんて作ったこと無いし
そんな習慣もない、

プラムの木はあるが普通に
食べるので必要なかった、
imperia パスタマシーン Westmark オリーブの種抜き器
生パスタってのは美味い、
乾麺とは別モノだ、
でも台所が粉だらけになるので
頻繁には使えない、

うどんも作れるが最近の冷凍うどん
は美味しいのでもっぱらパスタで
活用している。
うちはオリーブを使う事はなかった、
BIALETTI エスプレッソメーカー Westmark ポテトカッター
ビアレッティのエスプレッソメーカー
下部がネジで取れるので
水とコーヒーをいれてきっちり締め
直火に掛けて蒸気で抽出して
上部にたまるようになっている、

味はマシンより簡単で結構アバウトな
モノが出来る、アウトドアでも活躍しそう、

手軽に楽しみたいんだったらオススメ、
容量にもよるが値段も手ごろ
(2,000〜3,000円位)

イタリア人になってみないか(笑

オールアルミダイキャスト
2・3回使ってキッチンインテリア、

サイズは3〜4種類あるが小さいヤツは
キッチンの五徳に乗らないから気おつけてね

皮を剥いたポテトの上から押し付けると
あっという間にフライドポテトの形に・・。

コイツどうしてくれよう
Iwatani ミルサー Westmark アップルカッター
同じようなミキサーが有るので
とりあえずしまってあった、

一回しまったものは特別必要と
しない限り日の目は見ない、

いつの日か活躍出来る事を祈る、
一回使って「オオッ!」
と思ってそれきり、

その後
05.4月、この画像が縁で熊本のひらやまさん
へ望まれてのお嫁入り、
なんでもお弁当屋さんだそうで
プロの方に使って頂いてありがたい事です、
Westmark 種抜き器 Westmark チーズカッター
プラム、チェリーの種抜き器で
チェリーなんか2個同時に抜けてしまう
というとっても便利な逸品です(笑

一般家庭でコレを使っている方が
いらっしゃったらご一報ください。

当然未使用であります、
他に何か使えそうですが

おもいつかない・・・・。
Westmark ポテトカッター Westmark ラディッシュ&キャロットカッター
フライドポテトを作るのに使うのですが
「いったいどれだけ作るんだ」っていう事は
言っちゃダメ、

シッカリした作りはドイツ魂を感じる、
孫の代まで使えると思う、

はたして孫は使い方が分るか心配だ、
にんじんなどの真ん中に金串の
ようなものを刺してから

カッターを指でグルグル回すと
らせん状に切れていくという面白ツール、

子供に切って見せたが反応が悪く
意味もなく野菜をらせん状に切って
逆に怒られたのでそれきり、

「切った野菜は何に使う」
と言われるとツライ、
回転スライサー MK ホームベーカリー 1斤
カキ氷器が横になったようなモノです、
キャベツなんか一個まるごと千切りになる、
っていうのが楽しそうで入手

箱の写真を見る限りでは
替え刃で色々おもしろそうですが、

勇気がなくて未だ未使用、(笑
ひと頃おおはやりしたパン焼き器ですが
最近はどうなのか、

それきりという家庭も多いと思いますが
うちは結構使ってます、レーズンパンなんか
美味しいですが

難点は焼きあがりまでに時間が掛かる事、
コイツは4時間15分、

忘れて他のものを食べてしまう事もある(笑
皮むき器 タコ焼き器
これはもうどこのご家庭にも必ず一台、
のB級ツール、
色々な形の物がありますが
持ってないご家庭はすぐ買ってください、
面白いようにツルッと剥けます、


子供にも一番受けがよろしい、
オォッ!と上がる歓声に満足しますが
その後のリンゴ処理係のおとーさんは
ツライものがある。

皮も何かに使えそう、などと考えるのは
やはり根っからのB級好きか、

ひとしきり楽しんだ後のコイツの行方は
ご想像のとおり長らく失踪となる(笑
家電量販店で安売りしてたので2個確保、
子供たちとヤングチーム・アダルトチームに
分かれて好きなように作る、
(うちうちの話でゴメン)

美味しく作るコツがある、
100均でタコ焼きの粉を買ってくる事だ、
(なにも100均に限らないけど・・・)
これは美味しい、

自分での調合は絶対いけません、

昔持っていたのは鋳物製で重くて
くっ付いたりして上手く出来なかったけれど
フッソ樹脂加工にはノーベル賞あげたいくらいだ、
ヨーグルトメーカー SANYO FG10 炊飯器


中のケースに牛乳とプレーンヨーグルト
を入れて一晩置くと出来上がり、

この手のグッズは最初は毎日使うが
一回途切れるとそれっきりで
一週間使わないと逆にジャマになるという
気の毒な立場の家電だ、
ウチの場合はTVの健康番組でヨーグルト
を扱っているのを見ると引っ張り出してくる、
(約半年に一回)

これもそれっきり家電のトップメーカー
ツインバード工業だ(笑

その名も「健康三役さん」と命名されている、
三役と言うくらいだから三つは売り機能が
有るのだろうか、まさかこれで会社の三役が
元気になった・・・、とか
あ、でも普通の会社で三役って有るのかな、

と思って調べたらこういう事だった
ヨーグルト、温泉卵、果実酒、って事ね、

ヨーグルトは良いとして後の二つ、
別に健康とは関係ないと思うがなぁ・・・、
別に壊れた訳ではないけどかなり
使い込んでいたので変えてみた、

以前はごく普通のものでしたが
カタログの可変圧力IHで米が踊る、
というのに興味を覚え五合炊きを購入、

炊飯時は圧力状態から一気に減圧を
何度か繰り返しその度にヴォ〜、と音がして
沸騰状態になるのがわかります、
(メーカー言う所の「お米が踊る」状態)

ビックリしました、
ホントに美味しいお米が炊けます、
冷めても光っていてモチモチして美味しい!
(今までどんな米食ってんだってはなしですが)

上位機種は「おこげ」機能などが付いていて
迷いましたが普通のご家庭にはこれで充分、
買い替え時オススメです、

難点はこのカッパのようなフルフェイス
ヘルメットのようなロボットの頭のような・・・
キッチンで浮き上がったデザインは
何ともはや・・・・

ご飯が炊けるロボットの頭だと思えば
いいんです、(キモチワリ〜)
パイナップルスライサー フードディスペンサー
パイナップルの葉っぱの部分を落とし、
ワインのコルクスクリューのように
グリグリ回してネジ込んでいくと
芯を除いてらせん状にカットされた
パインが取り出せる、
あまりに綺麗に抜けて結構感動ものだ、

しかし、お気付きかと思うが
パイナップルって毎日食べるモノではない、
しかも食べたい時はスーパーで
「カットパイン」を買ってしまう、

このツール、結構デカイので場所とって
はっきりいってジャマ、

でもパイン好きにはオススメだ、
ZEVROのフードディスペンサー

商品名はeasy morning という、
ハンドルを回すと中の羽根が回り
少しずつまとまって出てくるが、中に入れるものが
細かいと隙間から下に落ちてしまうので
そこそこの大きさが必要、、

「ガチャガチャ」のような感じだ、

ジェリービーンズやキャンディー、シリアル、
マカロニ、シェルなど小さなパスタ、
などを入れる、

3・4個まとめてディスプレーすると面白いが
一般的なブレンダーより二周り大きいので
かなりの場所が必要になる、

実用性とか使い勝手などは考えない、
深く考える人はこの手のツールは買えないよ、
衝動買いこそすべてだ、

実はコレ娘Aがプレゼントで頂いた、
送り主のお友達と気が合いそう(笑
エレクトロラックス スチームガン Z350A FELISSIMO カプチーノメーカー
この酒燗器のような、土偶のような
ハクション大魔王の壷ような、
何ともいえないデザインがどうにも・・・・、

シューシューと勢い良くスチームが出て
通販CMのようなシュッと一拭き
簡単綺麗、ピッカピカという期待はしないように、
購入を検討している方にアドバイスをするならば

止めときなさい!

換気扇を筆頭に台所のしつこい油汚れなんて
全く落ちませんよ、

私、10秒で「やられたぁ!」
と、後悔しましたもん

まず、付属のカップで水を一杯、これまた
付属のロートで入れる、
一杯以上入れるな、とかフタはしっかり締めろ、
だとか結構うるさい、
使用後の処理も危険を伴うので
なかなかウルサク書いてある、

大体一週間、キッチン、風呂場など
一通り試すと、期待はずれに出番は無くなり
屋根裏の長い旅へ出かけるのであった・・・、

汚れはためずにコマメな掃除していれば
用無し!

通販でおなじみのフェリシモの名前の
入った泡たて器、

ポイント集めるともらえるグッズ

蓋の真ん中に取り付けて電池で回す、
単三2本で少しパワー不足、

小学生のママゴトセットみたいに
お遊び感覚で使いましょう、

容姿を見ていると
人間、丸くなったのか、腹も立たない、

ミルミキサー グレープフルーツカッター
ミルの容器は無くしたが小型で
適度な容量の処理には使いやすく
ブレンダーとしてかなり使い込んでいる、

この種、B級所には共通した欠点がある、
連続使用に弱い事で

内容物の負荷にもよりますが
コレも連続30秒くらいでコードの
焼ける臭いがしてきて
いきなり白煙が出てくる、

ヤバイ!と思ったらプロレスでチョーク攻撃の
カウント3直前で手を離すように
すばやく両手を上げ
アピールしなければならない、

グレープフルーツは好きなのですが

※ 皮を剥き、ミカンのように食べると
果汁で手がグチャグチャになる、

※ 半分に切ってスプーンで食べると
果汁が飛んで目に入る
(オレだけかも)

以上の理由からコイツを導入、

半分に切り、芯を抜いてから
ドームにかぶせ、上から押さえつけて
グリッと回す、

刃の部分を外すと搾り器になる、

電動絞り器にも心が動いたが
奥様の顔が浮かんでとどまった、
結構な抑止力になっている、

ちなみにこのツール
刃の部分をドーム型のリブの裏に隠して
からグレープフルーツを押し付ける
のですが、見た瞬間心配したとおり
リブが太く、切れる形状ではない為
果肉を押しつぶすようになり、
果肉を取ってんだかジュース搾ってんだか
分からん状態、
結局グチャグチャなのね・・・、

ほしい方がいたらにあげるけど送料が
もったいないほどの二重×ツールだよ(笑
ベジタブルカッター 回転式水切り器

「寝ぼけた太陽の塔の孫」、の風体

後ろに投入口が有り、野菜を入れ、
押し込みながらハンドルを回し、刃の付いた
ディスクをグルグル回して切ります、

なるほどカットは早い!
面白いほど切れるのでついつい多量に
カットしてしまい怒られる、

でも、他のツールと同じく、常時キッチンに
設置していないとまず使わないし
設置するとジャマになる、というのは
お約束の扱い

お好み焼きのキャベツにしても
丸ごと一個切る位の量じゃないと
存在価値は無い、

キュウリやタマネギの2・3個は
どこのおうちにも必ず有る
おろし器に刃の付いたスライサー
をオススメする、

フローティングされた中のボウルに
野菜を入れ、ハンドルを回して遠心力で
水気を飛ばします、

使いかっては良いです、
ちゃんと水気も取れていいのですが

問題はその大きさ、

でかい!、シンクの下には入らないので
釣戸棚の手が届かない所に押し込み
更にでかい箱の上に物が乗る、

典型的な忘れ去られる収納パターン
当然サラダを作るたびに出てくるハズは無い、

コンパクトでなければ生き残れない
チーズフォンデュ レンジでゆで卵
多分一回使って殿堂入りしていた逸品だ

何か優雅な雰囲気を味わえるかな、
と思っていたが日本人、特に我が家には
やはり「鍋」が合っている、

わざわざ使う為に買ってきたアルコール
は無駄になった、

だいたい夕食として
腹いっぱい食おうってんだから根本的に
間違ってる気がする

和風ホテルの入り口段差で
靴を脱ごうとして失笑をかうような家族なんだから
こういうものはやってはいけない、

ゆで卵4個が電子レンジで作れる、
通常タマゴは電子レンジは厳禁で
そのまま入れれば爆発しますが

コレは蒸し器の形状で底、蓋、の内側が
金属でシールドされており、タマゴには
直接加熱されず底に入れた水が沸騰
する事によって出来る蒸気で加熱する構造だ、

時間は思ったより長く7分くらい掛かり
鍋で作るのとそれほど変わらない、

4個以上まとめて作る時は鍋の方が早い

お弁当用?
でも奥様は絶対使わない、自信を持って言える、
ベルナー Vスライサー ミニフラッペメーカー
ラップされていた未使用品入手

コレは危ない、とにかく切れるので付属の
安全ホルダーは必ず使うように、
なんせ刃が外に出てるんだから、あぶね〜!

でないと絶対手を切ります!!
後片付けもかなり気を使わないと切ります!!

ウチの奥様じゃチョット無理かも・・・、

Made in West Germanyってかなり古いね、
見たら1991年新型モデルだって(笑

あの通販生活でも上位にランクされていた事
もあるようです、同じようなモノよく見ますが
コレは幅が一回り大きく便利ではありますが
正直大きい、

取説のQ&Aに
「切れすぎて怖くて使えませんが?」
って何で?
だったら包丁で切れっつーの

フェリシモの刻印がある事から
ポイントグッズかもしれない、

フラッペメーカー
横文字にするとオシャレだが要するに「カキ氷器」だ、

コレは小さいので通常のカキ氷の量を
作ろうと思うと結構体が熱くなる
ベジタブルチョッパー クレーマファチーレ クリームメーカー

容器に野菜を入れ上部をポンピング、
降り曲がった刃が上下して切り刻む、

刃が上がる時に少し回って角度が変わり
同じ所を何度も切る事は無く
回る時に写真下部のヘラのような出っ張りが
側面にへばりついた野菜も落とす、

結構上手く考えてるなぁ、

出来たみじん切りは包丁で薄切りにした後での
みじん切りと違い大きさにムラが有る多面体で

まな板の上で包丁2本使って腱鞘炎になるまで
タンタン叩いたって感じ

容量が中途半端で あらかじめ包丁で
容器の大きさに切らないといけない

ま、包丁持ってるんだから普通は
そのままみじん切りすりゃいいと思うよねぇ、

後始末を考えると
少量だったら包丁、多量だったらセブの
マルチチョッパーを使う、

家に包丁が無い家庭、または包丁をどこかに
置き忘れて困った場合に威力を発揮?

多分「持っていて助かったぁ」と思うことは
一生ないでしょう、



ミルクでフワフワのクリームを作る

ミルクを入れた容器に突っ込んで
上のレバーをすばやく上下させて泡立てる

メレンゲや生クリームのホイップにも使える
らしいですがやった事ナシ、

エスプレッソマシンの蒸気を使った泡たてよりは
手軽で良いと思う、
BONOG アイスクリームメーカー 貝印 アイスクリームメーカー
ボノグと言うブランドでドウシシャが発売
350mlと500mlの2種類ありこれは小さい方
シーズンオフで安くなってたので入手

作り方はこの手のものはみんな同じで
しっかり冷やした保冷剤の入った冷却ポットを
セットして「羽を回転させてから」
あらかじめ用意した材料を注ぎ込む
というものです、(ここ重要です)

約15分で羽が止まったら出来上がり、

少々ゆるいが添加物が無いせいか
予想以上に美味しいし飽きない、コレいいかも!

一回作るとモーターの発熱で連続使用不可
なのが残念ではありますが
カロリーオーバーのデブにはよかったかも・・・、

豆乳を使ったり色々入れたり出来て
自作アイスクリームって楽しいね、
型番1番違いでこのアンパンマンのキャラクター
が付いている、何かのノベルティかもしれない、

ホントに美味しいBONOGのアイスクリームメーカー
で気を良くしていたところ、
このジャンク、ケース無し未使用1,000円、を見て
即、買っちゃった、あぁ〜

600mlで大きさはかなり大きい、

アイスクリームシーズンが終わると
こういう商品はガンガン出現しますね、


しかし、勢いで買ったはいいけど

冷食ギッシリの冷凍庫には
絶対入らない大きさの冷却ポット、

使えませんワ(笑

その後懲りずにまた1台買っちゃった、
箱入り未使用でまた1,000円だったんだモン

取説無しなのでとりあえずコピーした(笑
タマゴッコー アップルカッター
アレだよアレ
炊飯器の蒸気が出る所にかぶせて
その熱でゆで卵(正確には蒸し卵か)を
作ってしまおうというアイデア商品、

3段のセイロ状になっていて下から1段、2段
に卵を入れる

我が家の炊飯器には吸盤までの長さが足らず
加工が必要で 娘に見せたら

「倒れると怖い」


確かに固定が吸盤のみで不安,
卵が固まらないうちに倒れたら
大惨事になるわな、

でもこういうグッズは
簡単なようでじつは手間が掛かる、とか
経済的なようでじつは不経済、
省エネのようでじつは垂れ流し、

なんていうのが楽しいワケで
あまり期待しちゃダメだよね

しかし こういうのを商品化したのはスゴイと思う

以前ウエストマーク社のカッターを持っていて
メールを頂いたお弁当屋さんにお譲りしたのですが
いかにも業務用のものと違い
デザインがコンシューマー向けで再度入手

こちらは8個切で一般家庭に丁度いいですね、

以前のモノは12個切で数重視の為一般家庭では薄すぎて
食べると
ビンボー臭くて「何だかなぁ〜」の感が有ったからね、

箱のウラ見たら
「製作企画 JA全農長野」

ノベルティで配ったものかな、
電子レンジ専用炊飯器 ちびかま小太郎 チーズクレーター
レンジで10分
食べたい時にすばやくご飯!
0.5合から1合のお米をレンジで炊ける

計量カップ、飯ベラも付いている

早速やってみたが
ま、レンジで10分は良いとして
その前に1合の米を洗って20〜30分
水に漬けておかなければならないし
(十分に水を吸わせないと必ず芯が残ります)

炊き終わってから10分くらい蒸らしの時間、

結局
こ1時間掛かるじゃねーかよ!
ちっとも素早かねーよ!!

最近の炊飯器は「早炊き」があるし・・・、

この容器の中で0.5合・1合の米を洗うのって
なんかママゴトしてるみたい、

そっちの趣味の人にもOKよ、

ちなみに、最新型の新ちびかま小太郎は
直接蛇口に付けて洗米機能が付いたようだ、
(どーでもいーけど)


チーズを削ったり細かくしたり
換えのドラムが付いている

パスタやチーズケーキ作りに・・・、
まだ使った事ないので何とも言えない

大量に使う事ないし使った後カビ生えそうだし、

チーズなど高カロリー食材はデブには毒、
これでタップリ使う事はまず無い、
ツインアイスクリームメーカー MK ホームベーカリー 1.5斤

アイスクリームの「雪見だいふく」を大きくしたような
形で容器は二つに分かれており
それぞれに羽根が回転する
電源は単三が4本

溶液を入れ少し回転させ混ぜた後
そのまま冷凍庫に入れると設定された間隔で
冷凍庫内で自動的に撹拌して何時間後かに

同時に2種類のアイスクリームが
出来てしまうっていうものです、

いちいち保冷しなければならない冷却ポット
と違い場所は取らないが出来はどうかな、

まだ作った事は無い

今使っているのは1斤用で回転羽がそろっと痛んで
きたので買ってみた、
コレは1.5斤で少し大きくふたに確認窓が付いている、
未使用デッドストック品、

機能的にはパン生地にくるみなどを入れるタイミングで
ブザーが鳴る機能以外はそれほど変わらない、

MKは時間差で自動投入したりなどの色々な機能は無く
基本的な事しか出来ないがそれが好きだ、

複雑だと取り説が無いと使えない場合が有るし
機械的には故障の率も上がる、
ジャムはもちろん、中には「ブレッド&アイスクリームメーカー」
なんてのもある、

ちょっとそそるが(笑

簡単で単純なのが一番


イエローハット トースター イズミ 両面焼ロースター

見て分かるように
イエローハットのキャラクターが付いていて
ノベルティグッズか、
目を刺すような黄色に引かれて購入

焼き上がりも顔が白抜きでパンが出てくるが
有名なキャラクターでもないし可愛くも無いので
買ってチョット後悔、

ちなみにコレはハットPAPA,

あと、ハットママや子供のハットクン、ハットチャン、
果てはペットのハットケンなんかもいるようですが

あ、きょーみ無いか、


買った動機は
「サンマが一度に4匹焼ける」 コレにつきる、

ひっくり返さないでもいいってのはスゴイらくちんだ、
4人家族の必需品?、

色々使用法が書いてあったが
一度サンマ焼いたらニオイが付いてトーストなんて
焼けたもんじゃない、
それなりに煙も出るので換気扇の下での使用をおススメ、
魚以外、多彩にメニューなんて広がらねーよ、


バラバラになって洗うのは楽、

結構 幅があるので置き場所がなぁ、
BATH PILLOW  TWINBIRD 電気豆乳メーカー
フェリシモ
お風呂の浴槽の淵に置いて使うマクラ、

ティファニーのビーンズのような形で
なんとも言えないいい形だ、

いくら浴槽の淵が優しくカーブしていても
素材は硬いんだから頭を乗せていると
やはり痛くて長時間の寝湯はツライ、

コイツ、優しくフィットしてなかなか良いです
いつまでも寝ていれますよ、

唯一つ「置き場所」の確保が問題なんですけど、
いつもは紀文の調整豆乳を飲んでいるが
混じり気ナシの出来立て豆乳を飲みたくて入手、

隙間家電の雄 TWINBIRD製、

豆乳マシンは他にも有るようですがコレが
一番評価も良いようです、

一晩水に漬けた大豆と水を入れ30分
130gのダイズで約1リットルの豆乳が出来
当然オカラも出来る、

私的にはウマイと思う、出来立て温かい事もあるが
市販品とはやはり違う、
豆乳好きにはGOODですが
当然好き嫌いがあるのでウチの奥様のように
一口飲んで「だめ・・・、」
の人もいる、

で、
ここから重要、

予想はしていましたが、
後始末は今まで使ったキッチン家電最強
特に使ったらすぐに洗わないとこびりついたダイズカスが
とにかく落ちない、
内部パーツはバラバラになるので洗い安い工夫
はしてあるのでしょうが・・・、

後片付けの苦手な方は一回限りの可能性大だ

でも、毎日豆乳を買って飲んでいる方には
おススメで、是非出来立て豆乳をのんで頂きたい、

オカラも美味しいよ、
Le Ferme キャセロール ギョーザ名人
コレを見てル・クルーゼ?と思った方は
多いと思いますがこれは「ル・フェルメ」

同じ鋳鉄製ホーロー鍋
鍋とは思えないほど重いです、ダッチオーブンを
ホーロー処理したようなものだと考えてください

当然本家を真似た製品でしょうね、
イシガキ産業って所が販売、
今回は「アマゾン」で通販入手、送料無料で
3,480円は本家の値段を知ってる方には激安だと思う、

煮込み料理にはもうコレしかないね、

欠点は二つ、
重いので吊り戸棚には入れられない(当家奥様談)
本体取っ手は素手で扱えない

ハッキリ言ってルクルーゼより
使い勝手はイイと思う、

それは2万も3万もする鍋なんて
ホーローが欠ける心配や焦げ付かせる心配で
気軽に使えねーよ、ってのは

やっぱりビンボー人のひがみかな、


チウゴクの毒ギョーザのTVニュースを見ていたら
「ギョーザ作り器」がバカ売れ、

とか言ってTVに映ったのが我が家にある
「ギョーザ名人」だった、

調べたらまだHPにアップしてなかったので
写真取り直して載せました、

三面鏡のような形で折りたためるようになっている

@皮を右側、真ん中の部分にわたって置く     
A左側の凸部分を真ん中に押し付け        
「具」を入れる凹を作る            
B左側を元に戻して凹部に具を入れる       
C手で右側の部分の皮を真ん中の上に      
「のりしろ」5mmに折り合わせてかぶせる
D左側の部分を折って押し付ける          

最初の10個位は楽しい(笑

でも手で作った方が早い、ってゆーか 
ギョーザくらい手で作ろうよ、

じゃないと「コレ」がないとギョーザもまともに
作れないカラダになっちゃうよ、

娘の嫁ぎ先、姑の前でいきなり「コレ」出して
ギョーザ作り出したら
やっぱカッコ悪いわな、
* 番外編 こんなものも・・・・ 
デロンギ オイルヒーター フィリップス オイルヒーター
オイルヒーター2台、
デロンギは24時間タイマーが付いて毎日決まった時間に使うにはラクチン、

この手のヒーターは長い時間つけっぱなしじゃないと意味が無い、
1時間や2時間つけたところで暖かいとは感じない、

空気は汚さないし優しい暖まりかたなので赤ちゃんのいる家庭には
とても良いと思う、

ネックは電気代で1,000Wで1時間あたり約20円、
これをメインで使うのはやめたほうがいい、

一ヵ月後電気代の請求を見て激しく後悔するであろう、

1ヶ月でフィリップスは屋根裏へ、
デロンギは歩く事が出来ないウォーキングクローゼットへ、

いつの日かまた暖めておくれ・・・。
金魚運動機 エアロバイク
腰が痛くなると思い出したように
屋根裏から引っ張り出す、
平気で30分くらいやっていたが
どうもやり過ぎは悪いようだ

最近同じようなマシンが
オフハウスで300円でゴロゴロあった、
みんな効果無かったのかなぁ、

屋根裏に有るって事は体の調子が
良い証拠、いつまでも屋根裏に
有る事を望む、

このほかに「アブなんとか」ってゆー
腹筋鍛える器具が数種、
あ、腹巻のようになってて
低周波治療器のようなのもあった、

多分どっかに埋まってるハズ、
もともとダイエットの為に買った、
最初は奥様と取り合うほど使ったが
ご多分にもれず一ヶ月もたない、

一ヶ月で邪魔者扱いはひどすぎる、
捨てる捨てる攻撃の奥様ですが

きっと使う時が来るから、と
なだめているのは肥満気味のわたしです、

歩けないウォーキングクローゼットに
ハロゲンヒーターと共に何年も待機中、

ま、屋根裏組よりはいいよね、
(でかくて上げられないだけ)

そーいやぁベンチプレスなど数種類が
できるトレーニングマシンも
あったんだよなぁ、どこいったんだろうか、

パネルヒーター ハロゲンヒーター
キッチンに置いてあります、
ハロゲンヒーターほど局部的ではなく、
オイルヒーターのようにレスポンスが悪くなく、
置くスペースもあまり考えなくてもいい、

消費電力もほどほどで遠赤効果か
パネルカバーの網は冷たいままで
熱くなる事は無い、
ふしぎ〜、

冬は毎日活躍


扇風機の羽の部分にハロゲンヒーター
を装着して,要はパラボラアンテナ、

ヒーター部分にLNBを付ければ
立派なBSアンテナになるので
NHK調査員もだませますよ、
(そんな事する人いないと思うけど)

照明にもなりそうな光を発し
局部暖房にはもってこいです、

首振りまでしてくれる扇風機のようで
可愛いヤツ

でも、でかくてジャマ、使わない、
SANYO GT960Z 洗濯乾燥機
今までのシャープの全自動に不満が有った
わけでは無いのですが約10年使ったし
乾燥も出きるモデルに変えてスッキリしたかった、

ナショナルの斜めドラムと迷ったが
スチーム乾燥がよさげで値段も安く
業務用ではトップシェアのサンヨーに賭ける、

振動、騒音共にそれほど静かでもないが
気になるほどでもない、

乾燥は排気を水道水で冷やし除湿してから
排出するので室温は上がらず湿気も出てこない、
最初、乾燥してるのに蛇口から水が
流れる音がして驚いた、

難点、
とにかく時間がかかる、エラー表示が出る、
終了までの分表示は全くあてにならず
いつまでも同じ表示が続く、

耐えかねて処分予定のHITACHI乾燥機を
再びセットした、
結局スッキリしねーじゃねーかよ!

脱水時の振動がハンパじゃない、

最初は必ず「だれか犬いれた?」
ってくらい暴れまくってから停止、

最低の洗濯機
サンヨーにやられたぁ、
戻る
inserted by FC2 system