ライン

公庫30年マイホームB

雪で埋まっている家の定期点検って・・・・
05.02.25
2005年、まだ冬本番、家の周りに雪がドッサリ有るってのに
イシカワより定期点検の手紙が来る、

日曜祭日はダメで平日の都合の良い日に伺います、
って普通平日の日中なんて普通留守で都合悪いっつーの、

こんな雪の有る時期に来たって周りの点検出来ないっす、


2月25日、案の定、家の周りは雪で見れません、問診が主になっちゃいます、
雨樋つなぎ目が雪に押されてずれてしまったので伝える、

「どーでもいーけど網戸の件はどーなったんでしょーかねぇ」

「あれぇ、連絡してませんでしたぁ?」

「もらってません!」

「戸車の部品だけの部品設定は無いそうです」

「ハァ〜!?、って事は網戸を買い換えろって事?」

「そーいう事ですね」

全くばかげています、
網戸の戸車がサビて動きが悪くなったので戸車を取り寄せてを交換しようと値段を
聞いたところ、このしまつ、汎用戸車なんてホームセンターで
4〜500円位で売ってるのに1枚10,000円以上はする網戸を買う必要があるか!

品質悪すぎ!1年で錆びて動かなくなるなんて無償交換でもいいくらいだ、
だいたい雨風にさらされる所にスチールなんて使うな!ステンレスか樹脂が常識!

更に追い討ちをかけるように
「先回おこなった地盤修復工事見積もり費用が約30,000掛かりますので
請求させてもらいますね」
ってオイオイ確か「費用掛かるの?」と聞いた時、
「ハイ、無料ですよぉ」ってサラっと言ったよねぇ、

「業者からウチに請求が来てましてねぇ・・・」

そりゃぁあんたんとこ と業者さんの問題でしょうが、
ウチラにはかんけーないね!

と突っぱねようと思いましたが、あまりイジメルのもかわいそうですし
工事を依頼したわけではないので
「しょーがない、請求書送ってよ」

もう来年から来なくていいよ、ってゆーか来ないで!




アテにならないイシカワに見切りをつけ、戸車交換
05.04.25


見積もり代金お振込み有難うございました、と電話有り、

請求書に・・振込み手数料込みで結構です・・って書いてあったが
当ったり前だろー、

網戸の件はいつまでたってもラチがあかず
多分今年の夏も望み薄、と判断、

戸車外してサイズを測り、ホームセンターで物色してみたところ
何とかイケそうなので網戸2枚分4個購入、

思ったよりすんなり交換することが出来ました、
(上部戸車は使用可能、サビでボロボロの下部のみ交換)

サーティンテッドの窓を使用中で網戸戸車不良でイライラしてる方、
ホームセンターの汎用戸車で代用修理できまっせー!

サビた戸車を取り外し入手した戸車をはめ込むだけでカンタンです、
(上部は要、アジャスト幅の拡大加工)

05.04.25

これはどーするイシカワさんよ!
05.06.27

2月、点検の出来ない時期に来た定期点検で確かにチェックしてたよねぇ、

梅雨時までに直してくれれば良しとしよう、などと考えた私がバカだった、

とうとう梅雨入りしてしまいました、

横トイの接続部が雪の重みで変形し外れているだけのように見えます、
7mの2段はしごは有るのですが、なにせ高い所が非常に苦手でして・・・・、
こればかりはどうにもなりません、

点検で不具合を聞いていても結局その場限りでなぁ〜んにもしない、
ほっといて直るもんじゃないんだからサッサと段取りして
直しに来りゃいいと思いますがねぇ、

滝のように落ちる雨水に打たれて修行しろ!

梅雨が明けたら連絡してみるか、
きっと 「あらら、直してませんでしたっけ〜?」 だろーなー、

05.06.27
やっぱりイシカワなのね
05.08.14

そろっと電話してみるか、と期待して(笑)連絡してみました
電話にでたスタッフに当家の現場監督でいつもの担当者○○サンへの取次ぎを
伝えると「ハイ、お待ちください」のあと、ビミョーな時間の経過があり、
「今、席を外しておりますので戻りましたらこちらからご連絡を・・ウンヌン、」

しばらくして電話があり
「網戸の件でしょ〜かね?」ときたので 「網戸は直ったから必要な〜し!」と言うと
受話器の向こうであたふたして様子がおかしい、

その後の話の様子から、どうもこちらからの電話で名前を聞いた時点で
網戸を思い出しヤバイと思ったのか席を外している事にして
大急ぎで網戸を手配していたみたいだ、

ま、そんなモンでしょ、
でも、いらないものはいらない!

それより雨トイ修理の件を言うと、こちらは完全に忘れていたらしく
「あ〜、そういえば・・・そうですねぇ、おっしゃってましたよねぇ〜、私もお聞き
したんですよねぇ〜・・・・・・・・・・・・ハイッ!分かりました、すぐ手配します!」

いつもこうだよ、返事だけはハキハキしてるんだよね、


後日、奥様在宅の時に業者が見に来て「イシカワさんから指示を受けたが
今、とても忙しいのですぐには出来ない、
なるべく早く修理に掛かるので少し待ってください、」
と言って帰ったらしい、

業者には急がせて指示したいたみたいですがこっちは半年もほったらかし
なんだからそんなに急がなくてもいいのに、

昨日夕方6時頃、業者が2人やってきてハシゴを掛けてスルスルと登り
雨トイの継ぎ手を交換して帰っていった、
ついでに台風の時、飛んできてトイに絡まっていたビニールマルチも
取ってもらってスッキリしました、良いお盆が来ます、って
当家、仏壇も無ければ神棚も無い(笑

さすがにプロは早い、危なげない
私も最初は自分で修理しようと2段ハシゴを掛けて半分くらいまで
登ってみましたが怖くてダメでした、

「遅くなってスミマセン、と頭を下げた時にチラッと見たバインダーに
挟まれた指示書には「〜8/13必ず」と太いマジックで記述が有ったような、

可愛そうに・・下請けには強いイシカワなのね、

こんな時間まで仕事させて、お盆の墓参りはどーするのかなぁ、

バチが当たるんだったらウチじゃなくイシカワだよね、
(少し当たったほうがいいかもね・・・)
床下断熱材増量計画実施
05.11.02
我が家の床下断熱材は50mmのフォーム材の施工になっていますが
今となってはちと物足りません、この部分はいくら厚くてもいいので

地震の被害確認を兼ねて幅415ミリ、厚さ30ミリのフォーム材を重ねて貼り付けてみました
(8枚で3,700円位で5パック40枚)

床下収納を外して入り込みますが行く手には塩ビの配水管、ガス管、が有り
チョット太め(過去最大w92を記録中)の私にはチト辛い、

ちなみにウチは布基礎で内部 土の部分は防水シートを敷いた上に砂が乗せてあります、
50センチ高のスペースをブルーシート数枚用意して敷きながら匍匐(ほふく)前進!

チェックメイトキングツー、チェックメイトキングツー・・・こちらはホワイトロック(一説ではルーク)
気分はコンバット・サンダース軍曹だ(笑
(でも、はたから見ればあごひげアザラシのタマちゃんでしょうけど)

まず30ミリ厚のフォームは幅415ミリ(多分)×185(位)の大きさで
まとめては入らないので一枚ずつ床下へ滑り込ませます、

総数40枚、いやになるなぁ、


はめ込むだけでは落ちてきます
考えて、落ちないように荷造りテープを短く切ったものにタッカーを打ち込み
一枚につき10箇所くらい固定しました、費用掛からず簡単




追加施工が進んでいくうちに出てきましたヨ、

これでは断熱効果ゼロ

脱衣場の下です、

仕様である50mmのフォームは根太の上から取り付けるL型の金具によって
上からはめ込まれています、

よって下へは金具が変形したりフォームを削らなければ
絶対下へは抜けません、

ここは造作の為フォームを外す必要があったがパイプが邪魔で
全部外せないので半分に割って金具を曲げて無理やり取り外し
後で入れては見たものの金具は変形して役に立たず、
とめ具としての機能が無いので差し込んだままの状態でした、(状態により推測です)
地震の揺れでなったとは考えられません、

画像少し先にもおなじような状態の箇所が見えますね、

床下収納を取り付けたのでそこから進入して確認出来ましたが
そうでなければ一生わからないと思うと
わかって良かったんだか知らない方がよかったんだか・・・、

施工した方から見れば「所詮他人の家」、 ま、こんなもんでいーかぁ、って感覚でしょう、

あまり信用してはいけないんでしょうか、



40枚では和室部分と玄関部分などの施工
が出来なかったので

安価なグラスウール(厚さ50mm,4,900円)
を買ってきてタッカーで貼り付けます、

50数枚が圧縮されており当然このまま
床下には入らないので
一つずつクルクル巻いて輪ゴムで止めて
床下に放り込みました、

またまた結構な手間です、




いくらなんでも50枚以上有ると13枚余りました、

30ミリのフォームを追加した上から
余った分の13枚を更に重ねて貼り付けました、

50mm+30mm+50mm、

全部は3重にはなっていませんが充分だよね、

ってゆーか
もう首が痛くてこれ以上ムリムリ!
チクチクするし・・・、
(あと30枚はいつの日かその気になったら・・)



コレは浴室下を通っているガス管ですがコンクリートのカドの部分に
モロに当たってますよ、いくらなんでも見なかった事には出来ませんよねぇ、

水道管に巻きつける断熱材を持っていたのではさんであげました、
モノがガスだけに長い間に磨耗して漏れてくる、なんて事も考えられない事ではありません、

すくなくとも施主の立場になった工事ではなかった、

ある日突然ドッカーン!!もありうる

おそまつ君です・・・、

さぁ〜て、大トリは





はぁ〜、もしもし・・なんですかコレ



どっから見ても古材じゃねーか!!

コレどーした、川から拾ってきたんか(笑

そーか、オレがカントリーが好きだって言ったからわざわざアンティークにしてくれたんか


しかもブロックの「カケラ」の上!

現場で急場しのぎでの造作か、
それにしてもヒド過ぎる、分からなければ何でもアリかい!

ここ一箇所だけだったのが救いだ、

だいたい束なんてふつー金属とか樹脂で高さ調整出来るのを使うんじゃねーのか?


なんか「位牌」に見えるのは気のせい?・・・・・・・合掌 (戒名書かなくちゃ)

床下にもぐってしまう施主ってのはあまりいないと思うが
もぐれる環境の方は是非入ってみる事をお勧めいたします、

確認した事がそれからの安心につながるのか不安につながるのか怒りにつながるのか・・・、
当方では一切責任は負いません、

私の場合「笑い」につながりました


地震の影響としては床下の砂を敷いた土のデコボコが多少あった他
気になるようなものはありませんでした、

よくTVでやってる欠陥住宅のように背筋が凍るほどの所は無かったので
まぁ、こんなもんでしょビンボー人が建てた家なんて、(って書くと他のマルビ施主様に失礼か(笑))

※ 今回の公開は決してイシカワさんを誹謗、中傷をしているものではありません、

しかし、一事が万事と言う言葉もあるように工事初っ端の床工事でこんな施工を
やられると他にも見えない所で何かやらかしていないか不安になりますなぁ、

少々ご立腹
雪国科学(株)屋根融雪「オンリーワン」施工
05.1105〜.
以前から雪批の落雪で気になっていたので思い切って屋根融雪の施工を決めた、

方式としては大きく分けて電気発熱とボイラーを使った不凍液の循環とがあるが
新築の場合は床暖などとの兼ね合いでボイラーを使ったものでも良いのだが
融雪機能だけの後付ではメンテナンスなどのC/Pを考えると電気式が良し、と判断、

検討した結果、発熱体をテープで張り付けるだけ、という単純な構造の
雪国科学(株)オンリーワンに決定、

10月下旬から話しは進み雪が降るまでには余裕だろうと思っていましたが
そうは問屋は卸してくれませんでした、

11月5日から足場の設営で始まり
屋根に多量の雪の滑り止めが付きます、

元々は3本のアングルだけでしたが
多量の雪止めがついています
アングルは外してもらいました、
専用テープで発熱線を張り付けていきます
全面施工ではなく中心部を残した施工
です、

屋根融雪といっても綺麗に消してしまう
必要は無く、雪下ろしをしなくて良い程度
に減らし雪批の落雪の心配が無ければ良し!

との考えからです、
ってゆーか全面融雪にすると
費用・電気基本料・電気使用料、共に
増大して負担が大きいですので
妥協も必要って事ですね、
前面ドーマー部の施工です、
天気が良ければ2〜3日で終わる施工も
11月、12月の記録的な悪天候で
いくら待っても天気の良い日が無く

切羽詰まってブルーシートをかけての作業、

テープで貼るだけに濡れていると
具合が悪いようですが

作業終盤は雪の降る中で貼ってました

足場解体後は高所でメンテが出来ない
場所ですのでチト不安ではあります、


室内電源と共用らしく電気使用量の増大で引込み線を太いものと交換です

以前のものとは太さが全く違いました、

ホスピタルグレードのコンセントだとか50cmや1mくらいの電源コードを
交換して音が「変わった」だの「変わった気がする」なんて「屁」みたいな事
言ってないでこれくらい交換しないとダメでしょう(笑

ちなみに当家オーディオの音の変化は全くわかりません(笑

玄関横に付いたメーターと電源BOX

雪国科学の電源コントロール基盤により
電源ONの場合でも通電しっぱなしでは無く
6分通電して1分休みという具合に間欠セット
されており、よって電気量はその分を
カットされて使用料もお安くなる、
という優れものです、

融雪用電力の契約容量は16KWで
料金表を見ながらシュミレーションを
繰り返し、コースを決めましたが


要するに
元になる「A」「B」設定のものが有り
もう一つの「AU」「BU」は基本料が
半額になり使用料が倍になる、

シーズン少雪の場合は基本料が半額
の契約が有利ですが使用量の多い
大雪の場合は逆転してしまいます、
なかなか上手く出来てますねぇ、

計算すると一ヶ月75時間を境に逆転
します、実質75時間、ビミョーだなぁ、
間欠分を含めると87・8時間ってとこか、

ま、3月は積雪は少ないと予想し
一番安価な契約でやってみましょう、

でも、1シーズン3ヶ月で約10万も
ほっときゃ消えて無くなる雪にわざわざ
お金かけるってのは
雪の無い地方の方には
理解出来ないと思う、



玄関に付いたスイッチは小さく薄く
全く邪魔にはなりません
1月の電気代
20,161円
約54時間の使用でした、

気になるA=AUの比較では
若干安かったようですがこれ以上
使ったら逆転したでしょう、


実際一ヶ月54時間ってキツイです

100時間使えば屋根は綺麗になる
のでしょうがそこまでするのは無駄ですね、
使用量が気になる方は
迷わず「A契約」をおススメします、

でも屋根に雪庇が無いってのはいいね、

今月これとは別に通常の電気代が
この20,161円よりも数千円高く

奥様は何やら甲高い声を発しておりました、

ま、一ヶ月50,000円の電気代って
おかしな声も出るわなぁ、


2月の融雪電気使用量のお知らせが来た、

使用量はゼロなので楽しみにしていたら
ナント10,000円を越えていた、

エー!どうしてどうして、と良く見ると
先月のものより基本料金が上がっています、

知らないうちに3,200円も上がるってのは
納得がいきません

東北電力のサイトで調べると
1月1日から料金改定があったようですが

それにしても一気に3,200円は
詐欺だと思う、

こりゃチョット電話で大きい声出さないと
いけなくなりそうな気配、
頭にきて噴火寸前です、

その前にもう一度、と計算してみました

AU契約で1KWあたり620円、
ウチは16KWだから・ ・ ・ ・
9,920円、ピッタリって、エー!

多分使用初めが配線工事で遅れた為に
先月料金は日割りで割り引いて
あったのではないかと推測されます、

それに加えて間違えて今まで見積もり時の
13KWくらいですべて計算していた
(後で追加工事したのに)

なんてオバカ・・・、

2月ゼロで3月に融雪稼動する事は
まず無いでしょうから3月も同額でしょうね、

2・3月の合計2万円は勿体無いですが
A契約だったらこの「倍」ですから
「一ヶ月2万も捨ててる人がいる」

それを考えてガマンします(笑

3月の請求が来ました、
使用はゼロですので当たり前ですが
先月と同じです、

今シーズンの電気代総額は

40,993円

これを安いと感じるか高いと感じるか

はっきり言えるのは

雪が降らない地方は必要無いって事、

今シーズンは3月で終わりだと
思っていたら4月分の請求が来た、
ナンダナンダまだ来るんかい!

もう気分は「盗人に追い銭」の気分、

5日間分1,627円、

な〜んも使わなくても一日あたり
325円取られるのね、

最終的に42,620円

これでホントに終わりでしょうね?、



トップへ

Cへ


inserted by FC2 system